takashi_FX channel Written by Takashi Aoyama

【初心者が最初に乗り越えるべき6つの壁】【第5回】“根拠”が薄いトレードは崩壊のもと

初心者が最初に乗り越えるべき6つの壁

【第5回】“根拠”が薄いトレードは崩壊のもと

このシリーズは「初心者が最初に乗り越えるべき6つの壁」をテーマに、1ステップずつ“勝てる思考”を身につけることを目的としています。
シリーズ一覧はこちら


「なぜそのトレードをしたのか?」に自信を持って答えられますか?

トレードを終えた後、「なんでこのエントリーをしたんだっけ…?」と振り返って思ったこと、ありませんか?
これは多くのFX初心者が経験することで、実は“根拠なきエントリー”が引き起こしているサインです。

FXの世界では、「なんとなく」や「雰囲気」でのエントリーがいかに危険か、早い段階で気づけるかが重要な分かれ道になります。

たとえば、

  • 「さっき下がったから、そろそろ反発するだろう」
  • 「前にこの形で上手くいったから、たぶん今回も…」
  • 「この時間帯はよく動くから入っておこう」

こういった判断は、その瞬間では納得していても、振り返ると“薄い根拠”だったことに気づくものです。
そしてそれを繰り返しているうちに、資金もメンタルも削れていくのです。


“勝てる人”は、なぜ根拠を大切にしているのか

根拠とは、トレードを支える「足場」です。
地盤がしっかりしていない場所に家は建たないように、根拠のないトレードでは技術も結果も積み上がっていきません

トレードにおける根拠とは、たとえばこんなことです:

  • 4時間足と1時間足のトレンドが一致している
  • 水平線やMA、インジケーターが揃って反応している
  • 過去に反発しているゾーンで値動きが止まり、明確なパターンが出ている

このような「複数の条件が揃った状態」こそ、再現性のあるチャンスです。
この“再現性”こそが、FXで生き残るために最も大切な要素です。


根拠なきエントリーが陥る「3つの罠」

初心者の多くが無意識にハマってしまう“根拠なきトレード”には、次のような落とし穴があります。

  1. 運に頼る癖がつく
    なんとなく勝ててしまうと、それが“自分の実力”だと錯覚し、チャート分析を怠るようになります。
  2. 負けても原因がわからない
    根拠がないので、「なぜ負けたか」が分析できず、改善できません。
  3. トレードがギャンブル化する
    負けたときに取り返そうと焦り、さらに根拠があいまいなままエントリーしてしまう、悪循環に陥ります。

このように、根拠がないトレードは学びの蓄積を止めてしまうのです。


“勝ちパターン”は、自分の中で作れる

FXは「自分なりの根拠」を積み上げていく競技です。
相場は常に変化していくものなので、教科書どおりの形がいつも通用するとは限りません。

だからこそ大事なのは、「自分が理解しやすいパターン」を見つけ、そこに絞ってエントリーすること。

たとえば、

  • MAと水平線が交差したところで反応している
  • 1時間足で上昇トレンド、15分足で押し目形成後の陽線
  • MACDのゴールデンクロス+GMMAの収束ポイント

このような「自分のエントリー条件」を具体的に持つことで、迷いなくトレードができるようになります。


根拠を持つために“明日からできること”

では、今すぐできる根拠強化の練習方法は何か?
以下の3ステップをおすすめします。

  1. 過去チャートで“勝ちパターン”を探す
    自分が「これは入りたい」と思えるパターンを10個見つけて、形や条件を記録してみましょう。
  2. 根拠の数を“見える化”する
    実際のエントリーの際に「根拠が3つあるか?」と確認する習慣をつけます。足りなければ見送りです。
  3. 振り返りで“根拠の有無”を検証する
    トレード日記に「エントリー根拠の内容と数」を毎回記録することで、自分のクセが見えてきます。

このように、「見て→整理して→検証する」サイクルを繰り返すことで、勝ち負けに関係なく成長し続けられるトレーダーになれます。

“根拠のある負け”は、あなたを強くしてくれます。
でも“根拠のない勝ち”は、次に繋がりません。

今日から、あなたのトレードを変える「根拠」を意識してみましょう。


関連記事のご紹介

インジケーターの基礎と設定についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
トレードの「判断の軸」を持ちたい方はぜひ読んでみてください。


エントリー精度を上げたい方へ


『なんとなく』のトレードを卒業したい方へ

takashi FX channelのnoteメンバーシップでは、

  • 毎朝の図解付き相場分析
  • 週1回の限定動画でテクニカル強化
  • 掲示板でのリアルタイム相場コメント

といったコンテンツを通じて、日々のトレード判断力を鍛えられます

▶ noteメンバーシップ詳細はこちら


▶ noteメンバーシップに参加する


無料で使える高機能チャートツール

ローソク足の動きやインジケーターの確認には、無料で使える「TradingView」が圧倒的におすすめです。

  • 主要インジケーター(GMMA/ストキャス/MACD)も搭載
  • アプリでいつでもどこでもチャートチェック可能
  • 多くのトレーダーが愛用する定番ツール


▶ 無料でTradingViewを使ってみる