FXで「勝ちたい気持ち」が強すぎると負ける理由とは?初心者が陥りやすい心理の罠
FXで「勝ちたい気持ち」が強すぎると負ける理由とは?初心者が陥りやすい心理の罠
FXを学び始めたとき、誰もが「勝ちたい」という気持ちを強く抱きます。
その思い自体は悪いことではありません。
むしろ、努力や学習を続ける原動力になります。
しかし、その気持ちが強すぎるとトレードの判断を狂わせ、結果的に負けを招くことがあるのです。
この記事では、初心者が陥りやすい「勝ちたい心理の罠」と、その解決策をわかりやすく解説していきます。
「勝ちたい」が強すぎると何が起こるか
FXでは、冷静な判断が最も大切です。
しかし「勝ちたい気持ち」が先行すると、次のような行動が目立ち始めます。
- ポジポジ病:勝ちたい気持ちが焦りになり、根拠のないエントリーを繰り返す。
- 損切り回避:「勝ちたい」あまりに負けを認められず、損切りを先送りする。
- 過剰なロット:一発で勝ちたい気持ちからロットを増やし、負けたときの損失が致命傷になる。
- 早すぎる利確:「せっかく利益が出たから逃げたい」という心理で、伸ばせる利益を取り損ねる。
つまり「勝ちたい」が強すぎると、冷静さが失われ“守りの視点”が消えるのです。
感情に支配されたトレードの末路
たとえば、エントリーした直後に少し逆行したとしましょう。
「勝ちたい」という思いが強すぎる人は、その含み損に耐えられず、チャートを凝視して不安になります。
そして「戻ってきてくれ」と祈りながら損切りを遅らせ、結局大きな損失を抱えてしまう。
逆に、少し含み益が出たときには「今のうちに利確しないとまた負けるかも」と焦り、すぐに決済してしまう。
その後に価格が大きく伸びて、「待てばよかった」と後悔するのです。
このように「勝ちたい」の裏には「負けたくない」という心理が隠れており、それがトレードを不安定にするのです。
冷静さを取り戻すための3つの方法
① 事前に「損切り」と「利確」を決める
エントリーの瞬間に損切りラインと利確目標をセットしておけば、感情に振り回されにくくなります。
「ここを割ったら潔く撤退」「このラインに届いたら利確」と決めておくだけで、心の余裕が生まれます。
② 1回の勝敗ではなく“10回の合計”を見る
1回のトレードで勝つことばかり意識すると、「勝ちたい気持ち」が過剰になります。
しかし、10回のトレードの合計でプラスなら問題ありません。
「1回負けても大丈夫」という視点を持つことが、冷静な判断につながります。
③ 記録と振り返りで「納得の負け」を作る
勝ちたい心理に振り回されるのは、負けに納得できないからです。
「根拠通りに入ったが、今回はたまたま負けた」と言えるように、トレード記録と振り返りを習慣化しましょう。
これによって、負けを“学び”に変えることができます。
まとめ:勝ちたい気持ちは悪くない
- 「勝ちたい」気持ち自体は原動力になる
- しかし強すぎると、冷静さを失い負けを招く
- 損切り・利確の事前設定、複数トレード単位での視点、振り返り習慣で改善できる
FXで勝ち続けるためには、「勝ちたい」よりも「正しくやる」ことに集中すること。
その結果として利益がついてくる、という順番を理解することが大切です。
関連記事のご紹介
takashi_fx channel >>初心者〜中級者向けエントリー手法販売してます(セット割りがお得)
この手法は再現性高く&誰でも使える、なおかつトレードの本質を理解できて自力UPにつながることをイメージして作りました。始めたばかりの初心者でも、少し勝てるようになってきた中級者でも、誰もが再現しやすい手法です…
FXをもっと深く学びたいあなたへ
noteメンバーシップでは、以下のようなコンテンツを提供しています:
- 毎朝の戦略分析を図解付きで配信
- 週1回の限定動画でテクニカルを深掘り
- 掲示板でリアルタイムの相場コメント
チャート分析をもっと効率よく
TradingViewは初心者〜中級者にもおすすめのチャートツールです。以下の特長があります:
- マルチタイムフレーム分析に最適
- 直感的な操作とカスタマイズ性
- スマホ・PCどちらでも快適に利用可能
takashi FX channel でも日々の分析に愛用中です。