【FX 勉強会】勝やすいトレード〜上昇(下落)の初動を狙う方法〜
takashi FX channelで使ってるお勧めチャートツールです!
トレーディングビューで最高のトレード環境を!!(登録無料)
勝やすいトレード
ご視聴ありがとうございます。
最初に…このミニブログがお役に立てたのなら、高評価や拡散いただけると励みになります。
勝やすいトレードは誰もが憧れる方法です。
この方法を知ってるだけで絶対に勝てます!!
…というのはありませんが、知ってて損はありませんし、
知らない人より圧倒的に勝率は上げられます。
今回は、上昇(下落)の初動を狙う方法として、そのサインの一つをみていきましょう。
takashi FX channel >>noteメンバーシップ
【自分の力で勝てるようになりたい人】noteメンバーシップで一緒に学びませんか!・takashi FX channelの全てが詰まってます!・有料マガジンも含めると多くの選択肢から自分に合ったものを選べる・誰よりもわかりやすい解説・学びやすい更新ペース※FXを基礎から学びたい&効率よく学びたい方はぜひご検討ください※
上昇(下落)の初動を狙う
上昇や下落の初動を狙いたいと思う気持ちは誰しもあると思います。
相場の世界に「頭と尻尾はくれてやれ」という言葉がありますが、それを無視した行動をする強者ですね。
初動を狙うということは、大きな利益が期待できる一方、負けやすいリスクが高いことも覚えておいてくださいね。
等価交換です。
今回はインジケーターを見ると一目瞭然のエントリーサインを解説します。
takashi_fx channel >>初心者〜中級者向けエントリー手法販売してます(セット割りがお得)
この手法は再現性高く&誰でも使える、なおかつトレードの本質を理解できて自力UPにつながることをイメージして作りました。始めたばかりの初心者でも、少し勝てるようになってきた中級者でも、誰もが再現しやすい手法です…
ストキャスティクスは万能
takashi FX channelではGMMA、ストキャスティクス、MACDを駆使しながら分析やエントリーをしてますが
今回はその中の1つのストキャスティクスを取り上げます。
インジケーターの設定の仕方はこちらをご覧ください。
別のブログページへ移動します。

ストキャスティクスの考え方は単純です。
チャートが上昇してストキャスティクスが高値圏(買われすぎゾーン)に入れば、次の下落のタイミングを探す。
逆に、安値圏(売られすぎゾーン)に入れば、次の上昇のタイミングを探す。という考え方です。
ただしトレンドが強いとストキャスティクスは高値圏や安値圏に張り付くのでご注意ください。
上図の黄色丸がちょうどトレンド転換の初動です。
こういうところを狙えると「下落(上昇)の初動」を捉えることができます。
視覚的にわかりやすいインジケーターなのでどんどん活用していってくださいね。
また、失敗するときのパターンも自分の中で蓄積していくと精度がどんどん上げていけます。
1点アドバイスですが、
ストキャスティクスでの反転を狙う場合は、これ単体で使用するのではなく、
水平線などの抵抗ラインやフィボナッチラインと一緒に使うと成功の確率が上がりますよ。
YouTubeメンバーシップ >>動画で効率よく学ぶ!
takashi FX channelのYouTubeメンバーシップがリニューアル!3つの新しいプランから自分に合ったものを選んでFXのスキルUPをしよう!・業界最安値のプラン・誰よりもわかりやすい解説・学びやすい更新ペース