takashi_FX channel Written by Takashi Aoyama

【2025年9月26日(金)】本日のFX戦略ブログ(ポンド円・ドル円・ゴールド)

日々の相場分析

【2025年9月26日(金)】本日のFX戦略ブログ(ポンド円・ドル円・ゴールド)

おはようございます。
今日は月末週末の金曜日。さらに今夜は米国の重要指標であるPCEデフレーターが発表されます。これはFRBがインフレを判断するうえで特に重視するデータであり、発表直後はドル円やクロス円、ゴールドが一斉に大きく動くことが多い指標です。
普段よりもボラティリティが高まりやすいため、トレード戦略は「値が来るまで待つ」を意識しましょう。

ポンド円(GBP/JPY)|200円を挟んだ綱引き

現在価格:199.8 付近

ポンド円 チャート

ポンド円は200円という大きな節目を前に売り買いが交錯しています。投資家心理的にも「キリ番」は強い意識が働きやすく、初回のトライでは反落しやすい傾向があります。
上値は200.3・200.5が抵抗帯で、ここを突破できれば買いが加速しやすいポイント。一方で下値は199.6・199.2が防衛ラインとなっており、この付近で買い支えが入るかが注目されます。

  • レジスタンス:200.3・200.5
  • サポート:199.6・199.2

ロング案: 199.6〜199.8で下げ止まりを確認後に買い、200.3〜200.5突破狙い。
ショート案: 200.3〜200.5で失速すれば戻り売り、199.6割れで199.2を目標に追随。

メモ: 200円台は参加者が多く、上下に大きく振れやすいゾーン。初心者は「抜けてから追う」のではなく、抜けた後の押し目/戻りを待つ方が安全です。

ドル円(USD/JPY)|150円目前、イベントでブレイクか

現在価格:149.8 付近

ドル円 チャート

ドル円はついに150円の大台が視野に入っています。市場参加者は「150円突破か、それとも失速か」に注目しており、イベントをきっかけにどちらかへ大きく動く可能性があります。
上方向は149.9・150.0・150.5が抵抗帯。150円を実体で超えるとストップ買いが巻き込まれ、一気に上昇が加速することもあります。
下方向は149.0・148.9・148.4がサポートで、調整が入った場合の押し目候補です。

  • レジスタンス:149.9・150.0・150.5
  • サポート:149.0・148.9・148.4

ロング案: 149.0〜149.2付近での押し目を拾い、150円突破狙い。
ショート案: 149.9〜150.5で上げ止まれば短期売り、149.0割れなら148.4までの下落を追随。

メモ: 150円トライはニュースにも取り上げられやすい「注目の瞬間」。ただし高値掴みになりやすいので、押し目を待つ冷静さが重要です。

ゴールド(XAU/USD)|米金利とドル動向をにらみながら

現在価格:3741 付近

ゴールド チャート

ゴールドは3740ドル付近での攻防。ドル高の影響を受けやすい一方で、リスク回避の資金流入が下支えとなっています。
上方向は3759・3791がレジスタンス。ここを突破すれば3800ドル台に向けた動きが強まりそうです。
下方向は3717・3700がサポートで、特に3700を割り込むと下落が加速するリスクがあります。

  • レジスタンス:3759・3791
  • サポート:3717・3700

ロング案: 3717〜3720付近で反発すれば買い、3759を目標に。
ショート案: 3759〜3791での戻り売り、3700割れなら3680台を視野に。

メモ: ゴールドは「ドル高=下落」になりやすいが、株安局面では資金が流入して逆に上がることも。複数の市場の流れを合わせて見ると精度が上がります。

関連記事のご紹介


FXをもっと深く学びたいあなたへ

takashi FX channel の noteメンバーシップでは、毎朝の戦略分析週1回の限定動画掲示板でのリアルタイムコメントを提供中。学びと実践をサポートします。

▶ noteメンバーシップの詳細を見る

チャート分析をもっと効率よく

GMMAや複数時間足の比較など、無料でも高機能な『TradingView』は初心者にも使いやすい定番ツールです。

  • ✔ GMMA・MACDなど主要インジ対応
  • ✔ 画面分割で複数ペアを同時監視
  • ✔ PC/スマホ/タブレットのマルチデバイス

▶ 無料でTradingViewを使ってみる

※本記事は情報提供のみを目的としており、投資助言ではありません。売買判断はご自身の責任でお願いいたします。