takashi_FX channel Written by Takashi Aoyama

【2025年10月15日(水)】本日のFX戦略ブログ(ポンド円・ドル円・ゴールド)

日々の相場分析

【2025年10月15日(水)】本日のFX戦略ブログ(ポンド円・ドル円・ゴールド)

おはようございます。
今週は先週の急伸の反動で各通貨ペアが高値圏から調整に入りつつあります。
ポンド円は205円の壁から反落、ドル円も152円付近で一服、ゴールドは依然として強い上昇トレンドを維持中です。
本日は「どこで反発・再上昇できるか」が焦点となる局面。明確なレジサポと初動の見極め方を整理していきます。

ポンド円(GBP/JPY)|205円から反落し、押し目形成を探る展開

現在価格:202.05 付近

ポンド円チャート

205円台の高値から大きく反落し、現在は202円付近で下げ止まりの動きを見せています。
日足ではまだ上昇トレンドを維持していますが、4時間足では短期GMMAが下向きになりつつあり、戻り売りと押し目買いのせめぎ合いが続いています。

  • レジスタンス:202.3・203.5
  • サポート:201.3・200.5

戦略ポイント:
201.3〜200.5は過去に何度も意識されたサポートゾーン。ここで下げ止まるなら押し目買いを検討。
 反転確認後は202.3を目標に、続伸なら203.5へ。
② 一方で、202.3を超えられずに再び陰線が出る場合は、短期の戻り売りが有効。ターゲットは201円台前半
200.5を明確に割り込むと、上昇一服から本格調整に入る可能性あり。その場合は次の下値目処を199円台後半に設定。

初心者メモ: ポンド円はボラティリティが大きいため、「ラインに到達しただけ」でのエントリーは危険です。
GMMA短期帯が再び上向きに開くタイミングを狙い、小ロットでエントリー → 反発確認後に追加という手順を意識しましょう。

ドル円(USD/JPY)|高値圏での調整、押し目買いチャンスを探る

現在価格:151.6 付近

ドル円チャート

直近では152円台からの調整局面に入りましたが、上位足の上昇トレンドはまだ継続中
151円前半には日足レベルのサポートが控えており、ここで反発できるかが焦点です。

  • レジスタンス:152.6・153.5
  • サポート:151.2・150.5・149.9

戦略ポイント:
① 押し目買いの主戦場は151.2〜150.5。ここで陽転の兆しが出ればロング有利。
 利確目標はまず152.6、続伸時は153.5
② 一方で152.6を上抜けられない場合は、短期的な戻り売りも有効。
 ただし基本は「押し目買い優勢」の環境と判断。
③ 万一149.9を割り込むようなら、日足トレンドが崩れ調整が深まるリスクあり。

初心者メモ: ドル円はトレンドが出やすい通貨ペア。
「押し目で買う」が基本ですが、押し目確認にはGMMA短期帯の再上向き+陽線確定を待つのがポイントです。

ゴールド(XAU/USD)|強トレンド継続、押し目買いメインの展開

現在価格:4162 付近

ゴールドチャート

ゴールドは依然として力強い上昇基調を維持中。
短期的には4,180付近で上値を抑えられていますが、下がっても買われやすい環境です。

  • レジスタンス:4180
  • サポート:4100・4060

戦略ポイント:
① 押し目買いメイン。4100〜4060ゾーンで陽転サインが出ればロングを検討。
 上値目標は4180、抜ければ4200を意識。
② ただし、4180付近での陰線出現やダイバージェンスには注意。短期逆張りは可ですが、深追いは禁物です。

初心者メモ: ゴールドは動きが速く、1本の陰線で100円以上動くことも。
必ず損切り位置を明確にして、リスクリワード2:1以上のトレードを意識しましょう。




インジケーターの基礎から学びたい方へ

トレードで重要なのは「環境認識」と「エントリー根拠」。
こちらの記事では、初心者でも理解しやすいようインジケーターの基本を解説しています。

▶ インジケーターの基礎はこちら


関連記事のご紹介


FXをもっと深く学びたいあなたへ

noteメンバーシップでは、以下のようなコンテンツを提供しています:

  • 毎朝の戦略分析を図解付きで配信
  • 週1回の限定動画でテクニカルを深掘り
  • 掲示板でリアルタイムの相場コメント


チャート分析をもっと効率よく

TradingViewは初心者〜中級者にもおすすめのチャートツールです。以下の特長があります:

  • マルチタイムフレーム分析に最適
  • 直感的な操作とカスタマイズ性
  • スマホ・PCどちらでも快適に利用可能

takashi FX channel でも日々の分析に愛用中です。