FX初心者のためのサポートライン・レジスタンスラインの見方|相場の反転ポイントを見極めよう
FX初心者のためのサポートライン・レジスタンスラインの見方|相場の反転ポイントを見極めよう
このシリーズでは、FX初心者が最初に身につけるべき「チャート分析の基礎」をテーマにお届けしています。
第7回の今回は、トレードで欠かせないサポートラインとレジスタンスラインについて解説します。
この2つのラインを正しく引けるようになると、「どこで反発するか」「どこで止まりやすいか」が見えてくるようになります。
つまり、トレードの精度を大きく上げる“相場の地図”が描けるようになるのです。
サポートライン・レジスタンスラインとは?
まずは言葉の意味をシンプルに整理しましょう。
- サポートライン:価格が下がっても止まりやすい「下支え」ライン。買いが入りやすいポイント。
- レジスタンスライン:価格が上がっても跳ね返されやすい「上値の壁」。売りが出やすいポイント。
どちらも過去に何度も反応した価格帯を基準に引くのが基本です。
たとえば「過去に何度も止まった安値」や「高値で押し返された位置」などですね。
初心者のうちは、まず明確に目立つ高値・安値を線で結ぶだけでもOK。
それだけでチャートが一気に見やすくなります。
サポート・レジスタンスが機能する理由
なぜ多くのトレーダーがこのラインを意識するのでしょうか?
その理由は、「市場参加者の心理」にあります。
- サポートライン:過去に反発した価格では「ここから上がるかも」と買い注文が入りやすい
- レジスタンスライン:過去に売られた価格では「また下がるかも」と売り注文が出やすい
つまり、チャート上の“反応履歴”が再び意識されるため、価格がその付近で止まりやすくなるのです。
実際にラインを引くときの3つのコツ
① 過去チャートを広く見る
直近の動きだけを見ると、本当に重要なラインを見落とします。
少なくとも日足〜4時間足まで遡って、過去に何度も反応した場所を探しましょう。
② ヒゲではなく「反応ゾーン」で捉える
ラインを1本でピッタリ引くよりも、ゾーン(帯)として意識する方が実戦的です。
市場は1円単位で動くわけではないので、「だいたいこのあたりで止まりやすい」という範囲で考えましょう。
③ 上位足から下位足へ落とし込む
最初に日足で主要なラインを引き、次に4時間足や1時間足で細かく調整します。
上位足で機能しているラインほど、信頼性が高いことを覚えておきましょう。
初心者がやりがちな失敗例
- 直近の動きだけを見て線を引いてしまう
- 毎回ラインを引き直し、どれが重要かわからなくなる
- ラインを抜けた瞬間に飛び乗り、だましに巻き込まれる
よくある失敗は、「抜けた=トレンド転換」と早合点してしまうことです。
抜けた直後は一時的な動き(いわゆる“だまし”)の可能性もあるため、再度ラインに戻ってきた時の動きまで確認するのがポイントです。
練習方法|サポレジを身につける最短ルート
ラインの精度を上げるには、実際にチャートを見て手を動かすことが大切です。次の手順で練習してみましょう。
- 過去チャートを開く:日足と4時間足で、反発している場所に水平線を引く。
- ラインに番号をつける:「①直近高値」「②ネックライン」など、名前をつけて覚える。
- 下位足(1時間や15分足)で反応を確認:そのラインでどう反発・ブレイクしたかをスクショで記録。
これを繰り返すことで、「どんなラインが効きやすいか」「どんな抜け方が危険か」が自然と身につきます。
まとめ|ラインは相場の「地図」になる
- サポートライン=下値の支え、レジスタンスライン=上値の壁
- 過去に何度も反応した価格帯をゾーンとして意識する
- 上位足でのラインほど信頼性が高い
- 抜けた直後の“だまし”に注意し、戻りの動きまで確認する
サポート・レジスタンスラインは、すべてのトレーダーが意識している「基礎中の基礎」です。
最初は難しく感じても、毎週末の振り返りでラインを引き直す習慣をつければ、少しずつ精度が上がります。
takashi_fx channel >>初心者〜中級者向けエントリー手法販売してます(セット割りがお得)
この手法は再現性高く&誰でも使える、なおかつトレードの本質を理解できて自力UPにつながることをイメージして作りました。始めたばかりの初心者でも、少し勝てるようになってきた中級者でも、誰もが再現しやすい手法です…
インジケーターの基礎から学びたい方へ
トレードで重要なのは「環境認識」と「エントリー根拠」。
こちらの記事では、初心者でも理解しやすいようインジケーターの基本を解説しています。
関連記事のご紹介
FXをもっと深く学びたいあなたへ
noteメンバーシップでは、以下のようなコンテンツを提供しています:
- 毎朝の戦略分析を図解付きで配信
- 週1回の限定動画でテクニカルを深掘り
- 掲示板でリアルタイムの相場コメント
チャート分析をもっと効率よく
TradingViewは初心者〜中級者にもおすすめのチャートツールです。以下の特長があります:
- マルチタイムフレーム分析に最適
- 直感的な操作とカスタマイズ性
- スマホ・PCどちらでも快適に利用可能
takashi FX channel でも日々の分析に愛用中です。