takashi_FX channel Written by Takashi Aoyama

【FX 勉強会】ろうそく足を学ぶ〜トレンド転換の簡単確認方法〜

プチテクニック集

takashi FX channelで使ってるお勧めチャートツールです!
トレーディングビューで最高のトレード環境を!!(登録無料)

ろうそく足を学ぶ

ご視聴ありがとうございます。
最初に…このミニブログがお役に立てたのなら、高評価いただけると励みになります。

「ろうそく足を学ぶ」シリーズもこれで5回目です。
普段何気に見てるろうそく足も少し知識をつけるとなかなか興味深いのではないでしょうか。

特にトレンド転換時のろうそく足は興味があると思います。
1本1本が意味をなしてます。
もちろんそれだけではエントリー根拠に乏しいのですが、他の根拠と合わせると確かなエントリー根拠として利用できます。

トレンド転換の兆候

トレンド転換の兆候は色々あります。
初心者の方でも知ってるのはダブルトップや三尊でしょうか。

ろうそく足を使ったトレンド転換の兆候も最近ずっと投稿してますね。
それらもトレンド転換として利用できますが、もっと簡単な方法があります。

これは過去にもミニブログとして投稿したことがありますが、今回はろうそく足シリーズの一つとして再投稿します。

トレンド転換の簡単確認方法

黄色丸のところを見てください。
上昇から下落への転換ポイントですね。
ここでのろうそく足の本数に注目です。
陽線と陰線が交互に出現してます。
この動きが”上げ止まり=トレンド転換”の動きです。

基本的な知識として、上昇してる時は陽線の方が多いです。(下落はその逆)
でもそれが交互に出てくると上げ止まりの可能性があります。
上げ止まりを作るなら、次は下落していきますね。


次は赤丸のところを見てください。
こちらは下落から上昇への転換ですが、先ほどのような下げ止まりを作ってませんね。
でも、トレンド転換してます。

こういうところはトレードしないでくださいね。
先ほどのように陽線と陰線が交互に出現するのを待ってからの上昇に乗っていくのが安全です。
今回は黄色矢印のようにダブルボトムを作ってますので、右側の黄色矢印でエントリーが可能ですね。

このようにろうそく足を観察してるとかなり多くのことに気づけます。
でも、それに気づけるためには、まず『知識』がないと考える材料がありませんよね。

だから『FXは知識』ですよ、とよくいうのです。
しっかり学び、トレードに活かしていってくださいね。